アソビカ シンプル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:斉藤 惇、以下「シンプル」)が運営するコミュニティサイト「法倫寺(ほくらんじ)」に、ゼロパーティデータに基づく正直データプラットフォーム「coorum(クーラム)」の提供を開始したことをお知らせいたします。
オンライン・コミュニティ設立の背景
多くの保育士が利用する転職支援サービス「シンプル保育」を運営するシンプルは、保育士とのつながりをさらに深めるため、顧客の本音を吸い上げる本音データプラットフォーム「coorum(クーラム)」を導入し、オンラインコミュニティ "ほいくるんじ "を立ち上げました。
シンプルは以前、保育士・幼稚園教諭に特化した転職支援サービスを運営し、高い顧客満足度を獲得。しかし、有料職業紹介事業という事業の特性上、転職決定後に求職者との関係が切れてしまうことによる機会損失が課題となっていました。また、保育業界特有の活発な横のつながりや、日々の業務に関する情報交換の必要性に応え、求職者の転職後のキャリアや日々の悩みをサポートする長期的な関係構築を模索していたシンプル。
こちらもお読みください: ナレッジセンス、チャットセンスとGPT-5思考を発表
このコミュニティを開設することで、シンプルの価値観を共有し、共感した保育士同士が支え合い、語り合える場を創出するとともに、コミュニティからの率直な声をサービスの改善や新たな価値提供に活かしていきます。また、クーラムを活用することで、これまで見えにくかった転職後のインサイトや潜在的なキャリアニーズなど、より深い顧客理解を実現し、転職支援にとどまらず、保育士一人ひとりのキャリア全体を一緒に創り上げていく「共創」の関係を構築していきます。
クーラム導入の理由
定性データの可視化に強い製品特性
保育業界では短期離職が深刻な問題となっていますが、その背景には数値では見えにくい保育士の「日々の悩み」や「心の変化」があります。クーラムでは、離職率やエンゲージメントの兆候を、一人ひとりの投稿やリアクションからデータとして捉えることができます。
地域に根ざした自立的な活動を生み出す仕組み
掲示板やリアクション機能など、参加者同士の自然な交流を促す仕組みが充実しているCoorum。シンプルは、運営側の負担を軽減しつつ、保育士が主役となって活躍できる場を創出できる点に魅力を感じました。単なるツールではなく、「参加者が主役になれる空間」として機能することで シンプル それは彼らの哲学に沿ったものであり、高く評価しています。
導入・運用の総合サポート体制
コミュニティの成功には、立ち上げ戦略が欠かせません。Coorumはツールを提供するだけでなく、専門家チームと協力し、ゴールプランニングからコンテンツプランニング、投稿プロモーションまでお手伝いします。
ソース PRタイムズ

