楽天グループと楽天モバイルは、エージェント型AIツール "楽天AI "の本格提供を発表。まずは楽天モバイルの専用コミュニケーションアプリ "楽天リンク "に搭載。今秋にはECサイト「楽天市場」にも導入予定。同社によると、楽天AIは、ショッピング、金融(フィンテック)、旅行、エンターテインメントなど、エコシステム内の幅広いサービスとシームレスに統合し、よりパーソナライズされた顧客体験を提供するとのこと。
リサーチ機能やエージェント機能に加え、日本語での文脈処理能力にも優れています。2024年10月より、楽天リンクでチャット形式のAIサービスを提供予定。7月30日から、AIチャット機能と自動提案プロンプトにより、同社のエコシステム内の横断的な検索が容易になります。具体的には、テキスト入力、音声読み上げ、画像検索による問い合わせが可能。AIが生成する質問に対して、複数のプロンプトから回答を選択することで、ユーザーはよりスムーズに探している情報にアクセスすることができます。また、現在ベータ版として提供している楽天AIの専用ウェブアプリは、デジタルコミュニケーションにおける幅広いユーザーに対応するためのもの。今後は、AIチャット、より高度な思考によるAI検索、音声対話、翻訳、テキスト読み上げ支援、プログラミング支援、画像生成など、AIに特化した機能を幅広く提供していく予定です。
こちらもお読みください: クラスメソッド、AIテスト駆動型開発ツール「つみき」を提供開始
に導入される予定です。 楽天 いちば」は2025年秋、統合された専用AIエージェントを活用することで、ECサービスを通じて蓄積されたユーザーの属性や嗜好、購買傾向など様々なデータを分析し、ユーザー一人ひとりに最適な商品を提案することを想定しています。今後、エコシステム内の様々なサービスに順次導入し、AIエージェントをユーザーインターフェースとした「エージェント型エコシステム」を構築していく予定。
ソース ヤフー

