PAGの子会社で、アジア太平洋地域でデータセンターおよびデジタルインフラ施設の開発・運営を行うFLOW Digital Infrastructureは29日、東京都心部でデータセンターの新キャンパスの建設に着手したと発表しました。
新データセンターは「TK7」と「TK8」の2棟で構成され、IT負荷容量は合計30MW。TK7は6MWのIT負荷を想定しており、最初のビルとして2027年第1四半期に運用を開始する予定です。FLOWの新キャンパスは、大手町や豊洲といった既存のデータセンター集積地に近接する東京都心部の戦略的な立地にあり、首都圏のデジタルエコシステムを支える最大級のコロケーションデータセンター施設となります。同社は、加速する日本のデジタル経済とAIの導入拡大に対応するため、柔軟で拡張性の高い最先端のソリューションを顧客に提供するとしています。
こちらもお読みください: 千代田化工建設、経費合理化のためTISスペンディアを導入
TK7とTK8の追加により、FLOWのポートフォリオは日本、韓国、フィリピン、マレーシアの11資産に拡大し、現在および計画中のIT容量は170MWを超えます。FLOWの最高経営責任者(CEO)であるSanjay Goelは、次のように述べています。 フローまた、日本を優先市場とする当社のコミットメントを確認するものです。私たちは、首都圏のキャパシティを必要とするハイパースケーラーや企業にサービスを提供し、この市場に長年存在する供給制約や複雑な需要に対応するソリューションを提供することを楽しみにしています。
ソース ヤフー

