富士通は、ウクライナのインフラ復興を支援するため、国際協力機構(JICA)の支援による実証プロジェクトのもと、現地の大手事業者2社に4つのマイクロデータセンター(MDC)を提供します。JICAの「ウクライナ復興民間セクター参画促進プロジェクト」の一環として5月に開始されたこの取り組みは、戦争によって大きなダメージを受けたウクライナのデジタル・エネルギー・バックボーンを強化することを目的としています。.
このMDCは、2025年度までに地元の通信事業者と電力インフラ事業者に納入される予定です。通信事業者にとっては地理的に冗長化されたバックアップ・システムとして、電力事業者にとっては変電所の監視用として使用されます。このプロジェクトには、MDCの運用・保守に関する現地チームのトレーニングや、長期的な事業展開に向けた小型データセンターの市場性に関する調査も含まれています。.
ウクライナのITおよび通信ネットワークは、物理的破壊とサイバー攻撃の両方から大きな打撃を受けています。分散型で回復力のあるITセットアップが、今や国家の優先事項となっています。富士通のコンパクトなMDCは、電源、冷却、サーバーシステムを内蔵した小型の高性能ユニットで、不安定な状況でも柔軟性、迅速な展開、遠隔操作を実現します。.
こちらもお読みください: マイクロソフト、Windows Updateのミスを認める
導入されるシステムは、通信バックアップ用のDX Edge Proと変電所監視用のDX Edge Hutの2種類。後者は、過酷な天候や埃に対する耐性を検証するため、屋外でテストされる予定です。その結果に基づいて, 富士通 は、2026年以降にMDCのビジネスモデルを改良し、技術的な足跡を拡大し、ウクライナのデジタル・エネルギー・インフラを一から再建する手助けをする予定です。.

