住友電工情報システム株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは、ローコード開発プラットフォーム「らくらくフレームワーク3 Ver.3.2.3」を4月18日より販売開始します。
本バージョンの最大の特徴は、ダッシュボード機能の搭載です。この機能は、受注量や売上、原価など様々なデータを1つの画面上に複数の表やグラフで表示し、視覚的に確認しやすくするもの。これにより、迅速な情報共有が可能となり、現状把握や意思決定を支援します。今回のバージョンアップで新たに追加された「らくらくFramework3」のダッシュボード機能は、データ収集や分析にかかる時間を大幅に短縮し、レポート作成などの作業を効率化します。
この新機能を活用することで、例えば、経営層は自社の総受注量や売上、原価などのKPIを集約し、業務担当者は担当者別や商品別の受注状況の推移を集約するなど、さまざまなデータを1つの画面で視覚的に共有することができます。また、可視化されたグラフやデータ一覧を集約して表示することで、社内情報を多角的に分析することが可能です。これにより、データに基づいた迅速かつ的確な意思決定が可能となり、さらなるビジネス競争力の強化を実現します。
こちらもお読みください: デロイト トーマツ リスクアドバイザリーと日本IBMがサステナビリティ開示対応で提携
現在、ダッシュボード機能で表示される表やグラフの作成・編集は開発者のみ可能です。一般ユーザ向けの作成・編集機能については、今後別途対応予定です。
また、ダッシュボードは全ユーザーが閲覧可能です。今後も、開発者のニーズに的確に応える機能を備えたローコード開発プラットフォームの開発に取り組んでまいります。
ソース PRタイムズ