データとAIを融合し、日本企業のAIを活用した経営の実現を支援するテラデータ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小野 功、以下テラデータ)は、本日、日本企業の全社レベルでの大規模なAI活用の推進を支援するコンサルティングサービス部門「AIインテグレーション&デリバリーチーム」の新設を発表しました。Teradata AIIDは、各企業がビッグデータやAIをどのような事業やサービスに活用すべきか、あるいは活用すべきでないか、顧客満足度や利益の向上、ビジネスモデルの精緻化をどのように実現するかといった戦略立案段階から、最新テクノロジーを活用した柔軟で拡張性の高いデータ統合・管理、さらには最適なAIソリューションの導入・導入・運用・PDCAまでをワンストップで支援します。グローバル各業界のリーディングカンパニーとの協業で培ったテラデータの豊富なノウハウに加え、AIエージェントとAIモデルを組み合わせた高性能な機能をAIプリセットモデルとして提供し、コストを抑えながら短期間で企業のAIを活用した経営への変革・推進を強力に支援します。
AI技術が日々急速に革新し続ける中、企業の競争力は、進化し続けるAIをいかに早く、継続的かつスケーラブルに実ビジネスに取り込み、成果や利益につなげられるかにかかっています。しかし、データプラットフォームのハイブリッド化やマルチクラウド化に伴い、多くの企業が新たなデータサイロの問題にも直面しています。先駆的な企業では、あらゆるAIを包括的に活用し、AIを活用して業務を自動最適化する「AIドリブン経営」への取り組みが始まっています。しかし、多くの企業では、社内に散在する貴重なデータを統合し、AIと効果的に組み合わせることが難しいため、AIを活用した意思決定や業務最適化への道筋が見えないのが現状です。
Teradata AIIDは、このサイロ化されたデータを統合し、AIエージェントとソリューションを適用することで、データの価値を最大化します。
テラデータAIIDのスペシャリスト構成テラデータ
AIIDは、グローバルレベルで各業界の動向や課題に精通したコンサルタント、AIやデータ活用に精通したITアーキテクト、データエンジニア、データサイエンティスト、プロジェクトマネージャーなど、AIソリューションの導入・運用の全プロセスに精通した各分野のスペシャリストから構成されています。
こちらもお読みください: GxP、IBM iレガシーシステムをアップデートするAIソリューションを発表
Teradata AIIDが提供するサービスの特徴
実績があり、確立された業界固有のデータモデルと設計ロードマップTeradata
は、世界中のプロジェクトで蓄積した知見を凝縮した業界特化型データモデル(iDM)や、ビジネス志向でデータアーキテクチャを設計するロードマップ(BDAR)を最大限に活用しています。これにより、AIを活用した経営を推進するためのデータ戦略やAI戦略、それに連動した最適なデータモデルやAI運用環境を短期間で提供することができます。
実証済みのAIプリセットモデルテラデータ
AIIDは、日本発のAIベンチャーソリューションをAIプリセットモデルとして活用・融合し、変化の激しい市場において常に最先端の技術をお客様に提供しています。AIプリセットモデルを活用することで、企業はAIソリューションの精度を向上させ、バグフィックスや不具合調整に時間を費やすことなく、早期かつ低コストで確実な本番稼働を実現することができます。
テラデータテラデータのAIプリセットモデルは、日本企業の業務に最適化されたAIモデルとAIエージェントで構成されています。テラデータは、日本発のAIベンチャーソリューションを融合させることで、変化の激しい市場において、常に最先端のテクノロジーをお客様に提供しています。企業はAIシステムを構築する際、あらかじめ設定された幅広い高性能モデルの中から自社に最適なモデルを組み合わせて構築することができ、運用までのプロセスを大幅に短縮することができます。本ソリューションは、業種や規模、目的などのユースケースごとに用意されたテンプレートを用いてチューニングやカスタマイズを行うことで、企業が自社に最適なAIソリューションを短期間で効率的に導入することを支援します。
ソース テラデータ

