高品質・高生産性のソフトウェア開発を実現する独自のメソッドに基づき、日本企業のAIを活用した開発を支援します。
売れるソフトウェアサービス・商品づくりを支援する株式会社SHIFTは、AIソフトウェアエンジニアサービス "Devin" を提供する米国のAIスタートアップ、Cognition AI, Inc.と戦略的パートナーシップ契約を締結したことをお知らせいたします。
SHIFTは、高品質・高生産性を実現する独自のシステム開発フレームワーク「SHIFT DQS」とAIソフトウェアエンジニア「Devin」を活用した革新的なソフトウェア開発手法を確立し、AIを活用した開発で実績を積み上げてきました。今回の戦略的パートナーシップの締結により 認知AISHIFTは、Devinを活用した高品質で効率的なソフトウェア開発と、AIを活用した開発ができる人材の育成をさらに推進していきます。さらに、日本企業におけるAIを活用した開発の導入を支援することで、開発現場の生産性向上と技術革新の加速を目指します。
日本におけるAI駆動開発のリーディングカンパニーとして、 シフト は、今後もAIソフトウェアエンジニアリングのパイオニアであるコグニションAI社と連携し、日本におけるAIを活用した開発の普及と開発者コミュニティの発展に貢献してまいります。
こちらもお読みください: アインソリューションズ、AI搭載のデジタル・ドット・ゲージを発表
AIソフトウェア・エンジニア "デヴィン "について
Devinは、一連のソフトウェア開発タスクを自動的に実行し、エンジニアリングチームと協業することができる自律型AIソフトウェアエンジニアです。具体的には、若手エンジニアと同じレベルで動作し、SlackやTeamsのようなコミュニケーションツール、Jiraのようなプロジェクト管理ツール、API(アプリケーション間の接続性)、または専用のDevinインターフェースを介して制御することができます。このAIは、ソフトウェアエンジニアがより効率的に作業できるように設計されており、企業は製品や新機能をより迅速かつ確実に開発できるようになります。技術的な専門知識がない人でも、Devinを強力なツールとして活用することで、エンジニアリング作業を効率化し、開発プロセスをスムーズに進めることができます。
Devinは自然言語によるユーザーの指示を理解し、ソフトウェア開発プロセス全体を通して自律的にタスクをこなし、SlackやGitHubなどの主要ツールとシームレスに統合し、進捗状況をリアルタイムで報告し、エラーを自動的に検出して修正するインテリジェントな機能を備えています。
SHIFTでのデビンの導入と利用実績
SHIFTは、高い品質と生産性を実現するシステム開発フレームワーク「SHIFT DQS」と「Devin」を組み合わせた独自の開発手法を確立することで、ソフトウェア開発の生産性を飛躍的に向上させてきました。SHIFT DQS」がカバーする要件定義から結合テストまでのプロセスを、開発エンジニアと「Devin」の対話を繰り返しながら進めることで、2025年8月末時点で、複数プロジェクトで約30~50%の開発効率向上が可能であることが示されています。
統合テストに続くシステムテストやユーザー受入テストの工程では、AIシステムに特化した独自の品質保証フレームワークや、テスト設計AI "TD AI Assistant" を活用したAI活用テストを活用することで、テストの品質と生産性をさらに向上させています。
今回の戦略的パートナーシップにより、これまで培ってきたDevinの活用やAIを活用した開発の導入・定着のノウハウを活かし、様々な開発組織におけるAIを活用した開発の導入・定着の支援や開発支援を推進してまいります。
ソース PRタイムズ
					
							
							
			
                               
                             
