株式会社エヌ・ティ・ティ・AI-CIXは、株式会社リテールAIと共同で、流通サプライチェーンにおける新事業を立ち上げるため、新会社「株式会社リテールCIX」を設立しました。当初は、POSデータを活用した高度な需要予測や、業務プロセス間にAIエージェントを連鎖させたサプライチェーン最適化サービスを展開。
本取り組みは、NTT株式会社と株式会社トライアルホールディングスとの協業契約により進めているSCM(サプライチェーンマネジメント)改革の成果をもとに、AIとデジタルツイン技術を活用し、需要・発注・在庫・棚割・物流・店内オペレーションなど、これまで見えにくかった生産・流通・販売の一連のプロセスを可視化・最適化するシステムです。
流通業界では、構造的な問題から過剰在庫や返品・廃棄コストの上昇などの問題が絶えません。また、近年、生産・物流・販売の各段階で人手不足が深刻化し、配送コストや店舗人件費の上昇を招き、経営効率を圧迫しています。これに対して NTT AI-CIX そして リテールAI は、トライアルHDと共同で店舗での実証実験を繰り返してきました。その結果、大幅な効率化が期待できる段階まで来ています。
こちらもお読みください: 日本オラクルとサイバーエージェント、企業のAI導入を促進
今後は、複数のメーカー・流通・小売業と連携し、既存の業界慣習に起因する構造的な課題を解決するため、連鎖型AIエージェントを活用した革新的なサービスの創出と普及拡大を目指します。これにより、「需給の見える化」「在庫削減」「作業の標準化」「配送の最適化」を通じて日本の流通構造全体を再構築し、持続可能な商流モデルを実現します。
ソース アイシックス

