miiboは、さくらインターネットが提供するジェネレーティブAIのフルマネージド実行基盤「さくらのジェネレーティブAI Platform」と提携し、「miibo国内プラットフォームパッケージ」の提供を開始することを7月9日に発表しました。ジェネレーティブAIの企業活用が急速に進む中、データセキュリティやプライバシー保護への関心が高まっており、特に機密情報を扱う企業にとっては、海外流出リスクや法規制への対応が重要な課題となっています。本パッケージは、国内技術を活用した万全のデータ保護により、企業が安心してAIを活用できる環境を提供します。プラットフォームからAIアプリケーションの構築まで国内サービスで構成され、データを海外に送信することなくすべて国内で処理するため、個人情報保護法などの国内法令に完全対応。
また、用途に応じて最適な国産モデルを選択でき、日本語に特化することで高精度な自然言語処理を実現。主な活用シーンとして、京都芸大の教育分野で試験導入を開始。AIエージェントを活用した学習効率化プロジェクトを実施中。企業内のデータ分析では、機密情報の安全な処理やAI分析、検索補強生成(RAG)やベクトルデータベースによる社内知識の活用を実現。
こちらもお読みください: NECが「cotomi」をバージョンアップし、AIエージェントの導入を推進
また、日本語に特化したAIとして、日本語のニュアンスや文化に対応した自然な会話体験や、ビジネス文書の作成やカスタマーサポートにおける高精度な処理を提供します。同社 事業開発部 角俊和氏 さくらインターネットさくらのクラウド事業本部は、「ジェネレーティブAIの活用が進むにつれ、データ保護やプライバシー管理の重要性が高まっています。本パッケージで『さくらのAI Platform』を利用できるようにすることで、国内でデータを扱える環境を提供できると考えています。"本パッケージを通じて miibo は、企業におけるAI活用をより安全かつ効率的に推進し、国産技術を活用したジェネレーティブAI市場の発展に貢献するとともに、今後も様々な業種・用途でのユースケースを拡大し、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援してまいります。
ソース ヤフー

