キンドリルジャパン株式会社(株式会社キンドリルジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小野 晃、以下 Kindrill)は、日本における AI 活用を加速するため、「Kindrill AI プライベートクラウドサービス」の提供を開始しました。第一弾となる「プライベートAIインフラPoC支援サービス」は、企業が技術的な独立性を確保しながらAIを本格的に導入することを支援するサービスです。
新サービスは、NVIDIAを搭載したDell AI Factory上で動作するAI専用プライベートクラウド環境を日本国内で利用し、概念実証(PoC)や大規模言語モデルチューニング(LLM)をサポートします。シングルテナントのオンプレミス環境とキンドリル・コンサルトの専門知識を組み合わせることで、データ主権、セキュリティ、プライバシーを維持しながら、企業のAI戦略の実行を支援します。
Kindrill は、オンプレミスとクラウドの両方のハイブリッド IT 環境における深い専門知識を活用し、標準的なパブリッククラウド環境では検証できない機密性の高い研究開発や顧客データのためのセキュアで低遅延な環境を提供するとともに、より高度な予測と推論を可能にし、業界固有の要件や企業戦略に合わせたモデルの作成を可能にします。
こちらもお読みください: メドレー、メディクスのクラウド投薬システムにAIアシストを追加
サービス開始に先立ち、Kindrill は製造業および自動車業界のお客様向けに、本プラットフォームの概念実証 (PoC) を完了しました。この PoC では、製品に関するユーザーフィードバックに基づいて顧客のセンチメントを分析する生成 AI アプリケーションの開発、テスト、検証を行いました。このアプリケーションは、高度に最適化されたスループットとスケーラブルな生成AI推論処理を実現するNVIDIA Llama 3.1 8B-Instruct NIMを利用しました。
このサービスは、組織の様々なニーズに対応するため、3つの異なる形式でご利用いただけます。
ベーシック:Kindrill は AI プライベートクラウドの GPU ハードウェア環境と関連ソフトウェアへのアクセスを提供し、お客様は OS とコンテナのデプロイを担当します。
スタンダード:基本に加え、OS やコンテナのインストールも行います。
プレミアム:Kindrill は AI 導入が初めての企業に対して、PoC の計画から実行まで包括的なサポートを提供します。
キンドリルは今後、「Kyndryl AIプライベートクラウドサービス」の拡充を予定しています。2026年3月の本格サービス開始を目指し、AIアプリケーションの本格導入やエージェント型AIソリューションの活用、お客様のニーズに合わせたプライベートAIプラットフォームの構築・運用などの開発支援を順次提供してまいります。
このサービスの提供を通じて キンドリル 日本は、データのプライバシーやセキュリティといった重要な問題の解決に協力するとともに、日本企業のAI導入への準備態勢の強化に引き続き取り組んでいきます。
ソース PRタイムズ

