株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)とOpenAI, Inc.は、次世代AIインフラの構築とグローバルデータセンターの拡大にフォーカスした戦略的パートナーシップの構築に関する覚書を締結しました。本契約は、2025年10月2日に締結されました。
このMoUの下、両社は持続可能なデータセンター運営を推進し、社会的課題の解決に役立つAI技術の展開を加速するために、それぞれの強みを組み合わせ、いくつかの主要分野にわたる計画を共同で策定します。
主な協力分野
1.データセンター外のパートナーシップ
両社は共同で次のような解決策を模索します:
- 送配電ネットワークへの負荷を最小限に抑え、将来のゼロエミッション・データセンターを実現します。
- データセンター向けの重要でリードタイムの長い機器の供給を確保します。
- プレハブおよびモジュール式のデータセンター設計を標準化し、建設期間を短縮。
2.データセンター内のパートナーシップ
日立とOpenAIは、AIデータセンターの迅速かつ信頼性の高い展開を支援する冷却システムやストレージなど、必要不可欠な機器の設計・提供に関する協業を検討していきます。
3.OpenAI技術のさらなる活用
日立製作所は、今後 オープンAIの大規模言語モデル(LLM)をHMAXを含むLumadaソリューションに組み込むことで、デジタル製品の価値と機能を強化します。
こちらもお読みください: 住友生命、販売代理店のサポート強化にAIを活用
日立グループは、電力網、クリーンエネルギー、冷却技術、データマネジメント、運用サービスなどの分野で世界的なリーダーシップを発揮しており、AIインフラの拡大をサポートする体制が整っています。日立グループは、米国において、AIデータセンターの成長に伴う変圧器や高圧機器の需要急増に対応するため、10億米ドルを超える投資を行うことを発表しています。
さらに 日立 HMAXは、AIと深い専門知識を組み合わせたソリューションで、顧客や社会の課題解決を支援する製品やシステムの幅広い導入実績があります。
ソース 日立

