富士通株式会社、富士通のネットワーク事業会社である1FINITY株式会社、米国Arrcus Inc.は、AIを支える次世代インフラ事業を強化し、革新的なネットワークソリューションを日本およびグローバル市場に提供するため、戦略的パートナーシップ契約を締結しました。
AIの社会実装が進むにつれ、サービスの高度化に伴いAI関連のデータトラフィックは飛躍的に増加しています。それに伴い、データセンター、クラウド、5G/6Gネットワーク、エッジ環境を接続できるインフラへのニーズが高まっています。
Arrcusは、インターネットの基盤として広く利用されているイーサネット技術をベースとした先進的なルーティングおよびスイッチングプラットフォームを開発し、ネットワーク事業者やエンタープライズ企業の多様なニーズに応える業界最先端のネットワークソフトウェアを提供しています。
こちらもお読みください: キンドリルがAIプライベートクラウドサービスを日本で展開
Arrcusが開発したネットワークOSソフトウェア(以下、ネットワークOSソフトウェア)は、データセンター内のクラスタからエッジシステム、複数のクラウドサービスを組み合わせたマルチクラウド環境までを同一のネットワークOSソフトウェア上で動作させることができるため、導入期間の短縮と運用管理の一元化を実現します。さらに、専用ハードウェアではなく、「ホワイトボックス」と呼ばれる汎用性の高いハードウェアとソフトウェアを個別に選択し、組み合わせて運用できる独自の機能を備えており、最適なスペックのシリコンを搭載したホワイトボックスの導入が可能です。本ソフトウェアを導入した企業は、複数のユースケースにおいて40%以上のTCO(総所有コスト)削減を実現しています。
今回のパートナーシップ契約により、1FINITYはArrcusのビジネスパートナーとなり、トータルソリューションを提供します。両社は、ネットワーク事業者、企業、データセンター事業者向けのGTM(Go-to-Market)プランを共同で開発し、日本を中心にグローバルにビジネスを展開していきます。また、両社は、富士通グループ内だけでなく、グローバルにビジネスパートナーの拡大を図り、これらのパートナーが提供するマネージドサービス等での協業を通じて、ネットワーク設計から保守・運用までの総合的なトータルソリューションを構築し、お客様に最適な価値を提供してまいります。
富士通のグローバルな顧客基盤により、急速に変化する市場ニーズに対応できる柔軟でスケーラブルなソリューションの提供が可能になります。富士通は アルカス ビジネスモデル 富士通両社の強みであるAIサービスとコンピューティング技術を活用し、次世代インフラサービスプロバイダーを目指します。
ソース 富士通

