テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研は、「Google Workspace」「Google Cloud」のジェネレーティブAI技術と社内外のデータを組み合わせ、データ活用による意思決定を支援する統合データ活用ソリューション「Decision Hub」を2025年7月30日(水)より提供開始します。
本ソリューションは、「Google Workspace」上のジェネレーティブAI「Gemini」と「NotebookLM」を活用し、データ分析、レポート作成、情報整理などを効率的に行うもので、データ基盤の構築から、AI活用を全社的に推進するためのトレーニングやコンサルティングまでをワンストップで提供します。
多くの企業や自治体では、デジタルトランスフォーメーションの推進やデータを活用した意思決定の重要性は認識しているものの、実際に導入・活用するとなると、「データが部門間で分散している」「専門人材が不足している」「導入コストが高い」といった課題に直面しています。特に、地方自治体や地方公共団体では、こうした課題に加え、データ収集の難しさも相まって、エビデンスに基づくパフォーマンスマネジメント(EBPM)の導入が進んでいないのが現状です。
こちらもお読みください: 新日鉄ソリューションズ、AIエージェント "NSDevia "を提供開始
近年、高性能なジェネレーティブAIの登場により、データから新たな知見を得る可能性が飛躍的に高まっています。しかし、これらの先進的なAI技術を組織独自のデータと安全かつ効果的に連携させ、全社的に活用するためには、システム連携の複雑さや実践的なノウハウの不足など、新たな技術的課題が発生しています。
このような背景があります、 電通総研 は、これまで培ってきたデータインフラの構築・運用やデータマネジメントの経験と、GoogleのジェネレーティブAI導入の知見を融合し、企業や自治体が抱える課題を包括的に解決する「Decision Hub」を開発しました。
ソース PRタイムズ

