GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社は、AI動画制作ツール「TOPVIEW」を提供するTOPVIEW PTE.LTD.と提携し、GMOペパボが提供するECサービスの利用者向けに、商品画像をアップロードするだけで、短いプロモーション動画を自動生成できる機能を順次展開します。GMOペパボは、本日2025年10月1日(水)より、同社が提供するECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」の利用者向けに、ソーシャルメディアやWeb広告の遷移先として利用できる、スマートフォンに最適化した「スワイプ型ランディングページ(LP)」を簡単に作成できる新機能「カラーミーモーションLP byGMOペパボ」を提供します。
本提携により、GMOペパボは、TOPVIEWの最新製品・技術を国内外でいち早く活用し、AIアバターの装着・操作表現などの革新的な動画生成機能や、商品画像の動的生成機能など、TOPVIEWの独自技術を自社サービスに取り入れることが可能となります。これらの新機能により、これまで撮影・編集に膨大なリソースを要していたプロモーション映像制作を効率化し、高品質な映像を低コストで提供することが可能となります。両社は本提携により、ECサービスにおける動画コマースの拡大やソーシャルメディアを中心とした消費者行動に対応し、ユーザーやクリエイターの動画制作・動画マーケティングの効率化・活用支援を拡充してまいります。
近年、Instagramをはじめとするソーシャルメディア上では、縦型動画を活用した消費行動が急速に拡大しており、海外の調査では、横型動画よりも縦型動画の方がソーシャルメディア上でのエンゲージメントが高いことが報告されています。縦型動画の大きな特長は、商品の魅力を直感的に伝えながら購買経路を組み込むことで、ユーザー体験と販売戦略を統合できることです。ユーザーが商品を見つけてから購入するまでをシームレスにつなぐ購買体験の設計は、ECビジネスの成長を左右する重要な要素です。
こちらもお読みください: HeartCore、AIマーケティングを搭載したCMSバージョン13を提供開始
また、ジェネレーティブAIの進化により、これまで専門的な知識やコストが必要だった動画コンテンツが誰でも簡単に作成できるようになり、ソーシャルメディア上のEC市場拡大を牽引する新たな仕組みとして注目されています。
GMOペパボは、ECサイト制作サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」、オリジナルグッズ制作・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」など、EC事業者向けサービスを提供しており、最先端技術を活用した機能提供により、多くの中小企業の販促・営業活動を支援しています。
一方、TOPVIEWは、独自のAI技術を活用したAI動画制作ツール「TOPVIEW」を提供し、国内外の企業のECマーケティングや広告などに活用されています。
GMOペパボは、これらの技術をGMOペパボのEC関連サービスに取り入れることで、ユーザーやクリエイターがより手軽にプロモーション動画を制作・活用できる環境を整え、アウトプットの幅を広げてまいります。そのために 遺伝子組み換えペパボ と提携することを決定しました。 トップビュー を設立し、クリエイターやEC事業者の表現活動を支援するサービスプラットフォームをさらに強化します。
ソース PRタイムズ

