旭化成株式会社は、ウルテック株式会社を設立しました。代表取締役社長は工藤幸四郎。アルテックは愛知県名古屋市千種区。CEOは吉川晃。この新会社は旭化成からのスピンアウト。
アルテックは、先端デバイスの開発・販売に注力しています。これらのデバイスは、窒化アルミニウム(AlN)を用いた超ワイドギャップ半導体技術を使用しています。深紫外レーザーダイオード(UV-C LD)、遠紫外LED、深紫外センサー、高電圧パワーデバイスなどがあります。6月には、ULTECのUV-C LD技術がBerthold Leibinger Innovationspreisで第3位を獲得しました。この賞は世界的に有名です。レーザー技術の進歩が評価されます。
アルテック、旭化成の独自技術を斬新な方法で活用。ULTECはUV-C LDの実用化を目指しています。PoC(概念実証)プロジェクトや外部パートナーとの協業を通じて、その実現を目指します。このアプローチは、新しい市場の創造を加速させます。
こちらもお読みください: エッジコルティクスがシリーズB資金を調達、$億円に迫る
背景
2017年から 旭化成株式会社研究開発本部は名古屋大学天野・本田研究室と提携。彼らはUV-C LDの研究に注力しています。この共同研究は、2019年に室温でのパルス発振、2022年に室温での連続発振という2つの世界初の成果につながりました。
これらのブレークスルーは、日本のみならず世界中で注目を集めています。化学的・生物学的測定ツールや滅菌技術に役立つ可能性も。将来的な実用化への期待は大きい。しかし、この技術は草創期の分野。強力な市場はまだ確立されていません。

