東京センチュリー株式会社 は、住友林業株式会社、株式会社NTTドコモ・ビジネスと提携し、炭素クレジットの流通を通じた脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、「森林価値創造プラットフォーム」を活用した森林由来のJ-クレジットの取引を本日より開始します。
2050年のカーボンニュートラル実現に向け、温室効果ガス排出量の削減を目指す日本にとって、カーボン・クレジットの重要性はますます高まっています。特に、国内森林由来の認証J-クレジットは、大型プロジェクトの増加や脱炭素意識の高まり、各種制度の見直しなどを背景に増加傾向にあります。しかし、プロジェクト登録や認証申請手続きの煩雑さ、制度の認知度の低さなど様々な理由から、森林由来のJ-クレジットの発行量・利用量は、省エネや再生可能エネルギー由来のJ-クレジットに比べ、依然として少ないのが現状です。そのため、森林からのJ-クレジットの発行量を拡大し、流通市場全体の活性化を図る必要があります。
こちらもお読みください: 旭化成、廃棄物から高純度バイオメタンを製造
協力 住友林業 そして NTTドコモ事業また、森林由来J-クレジットの創出促進を目的として、森林所有者からクレジットを取得し、「モリカチ」を通じてクレジット需要者に販売することで、森林由来J-クレジットの流通拡大を支援するクレジットトレーディング事業や、「モリカチ」にお客様を紹介するビジネスマッチング事業を行います。これにより、森林由来J-クレジットの流通量の拡大を図るとともに、森林由来J-クレジットの安定供給を確保し、カーボンニュートラルを目指すクレジット需要家に販売することで、収益源の多様化による日本の森林・林業の活性化と脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
ソース PRタイムズ

