株式会社シングス製造業の知を掘り起こす」をテーマに、エンジニアリングチェーンにおけるデジタルトランスフォーメーションに挑戦している株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは、第三者割当増資により総額約3億2,000万円の資金調達を実施いたしましたのでお知らせいたします。調達した資金は、商品開発および採用・組織体制の強化に充当いたします。これにより、製造現場に埋もれている技術情報の可視化・共有化をさらに推進し、業界全体の品質向上・技能伝承を支援してまいります。
当社は2021年9月に設立し、社内に散在する技術情報を一元化して活用できる製品知識活用クラウド「PRISM」の開発に着手。2023年5月の正式版リリース以降、日本初のSaaSネイティブPLMとして、初心者でも直感的に操作できるシンプルなUIや、導入コストを半額以下に抑える柔軟なカスタマイズ性が評価され、導入企業数は順調に増加。
一方、ジェネレーティブAIの急速な進化は、製造業におけるデータ活用のあり方を根本から問い直そうとしています。これまでデータベース化が難しかった図面や文書表型の報告書などの非構造化データがにわかに注目され、CADファイルや部品表管理を中心としたPLMシステムの定義や価値が大きく変わろうとしています。この変化は一時的なトレンドではなく、製造現場の情報インフラ再構築を促す構造的な転換点であると考えます。
こちらもお読みください: リベラウェアと神明工業がパートナーシップ覚書を締結
この環境変化を大きなチャンスと捉え、製品開発の加速と事業拡大に耐えうる強固な組織体制の構築を目指し、資金調達を実施いたしました。エンジニアだけでなく、営業やCS(カスタマーサクセス)を含めた組織全体の基盤を強化し、より多くの分野でジェネレーティブAIを活用した技術情報の掘り起こしと活用を支援してまいります。また、本リリースに伴い、サービスページを一部リニューアルいたしましたので、ぜひご覧ください。
ソース PRタイムズ