三菱電機株式会社は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運営する「宇宙戦略ファンド」の第1期技術開発テーマの一つである「衛星サプライチェーン構築のための部品・部材の開発・検証」において、「国産太陽電池・カバーガラス・太陽電池アレイの開発」の代表機関に選定されたと発表しました。当社はJAXAと本開発に関する契約を締結しています。
近年、低軌道衛星コンステレーションをはじめとする人工衛星市場の拡大に伴い、人工衛星に搭載される太陽電池や、太陽電池を宇宙放射線から保護するカバーガラスの需要が増加し、世界的な供給不足から価格の高騰や納期の長期化を招いています。
こちらもお読みください: RobinX、日本市場拡大のためUISEEと提携
その一環として、三菱電機は、太陽電池分野に強みを持つ国内サプライヤーと連携し、低コストで量産可能な太陽電池を開発します。また、地上製品に使用されているガラスの宇宙環境での適用性を検証し、低コストカバーガラスの量産化を目指します。さらに 三菱電機 は、新型太陽電池とカバーガラスを組み込んだ新型太陽電池アレイを開発し、円滑な国産一貫生産を目指します。また、太陽電池アレイとその部材のコスト低減と供給力の強化により、国内衛星のサプライチェーン強化に貢献します。
ソース ビジネスワイヤー

