フリー株式会社(以下、freee)は1日、クラウド型人事・労務システム「freee人事・労務」の従業員情報に、等級・人事考課結果・職種の項目を追加し、従業員情報の一元管理を可能にしたと発表しました。 freee人事・労務は、勤怠管理から給与計算、年末調整や労務手続きまでを自動化するクラウドサービスです。
従来、freeeの人事・労務には人事情報の管理機能がなく、従業員は別のツールで人事情報を管理する必要がありました。そのため、労務管理者は給与支給時に従業員の等級を確認し、適正な給与が支払われているかを確認する必要があり、手間と時間がかかっていました。そこで今回、「等級」「人事考課結果」「職種」の3項目を入力できるようにシステムを刷新。これにより、従業員情報の一元管理が可能となり、関連部署の負担が軽減されました。また、過去の人事考課や等級遷移を登録することで、社員の進捗状況を把握することができます。 フリー は、組織内の成績分布を把握することで、適切な人員配置を検討し、戦略的な組織を構築することができる、この一元管理のメリットを推進しています。
こちらもお読みください: 電通が「Genbany」を立ち上げ、職場エンゲージメントを強化
また、今回のアップデートでは、評価分布レポート、ハイパフォーマー分析、成績定着率分析ができるGoogleスプレッドシート「トライアル人材管理シート」の無料トライアル提供を開始します。部署間の評価の偏りの把握、新たなリーダー候補の発掘、離職リスクの早期発見などに活用できます。
ソース ヤフー

