ウビー テクノロジーで人々を適切な医療に導く」ことをミッションとする株式会社ユービーアイは、AIとの会話を通じて医療サポートを行う医療AIパートナー「Ubie(ユービー)」の提供を2025年9月16日より開始します。本サービスは、医師が開発した「医療特化型AI」を活用し、適切な情報提供や医療行為のサポートなど、一人ひとりに合わせたサポートを提供する新しい医療サービスです。
現在、日本の医療制度は、深刻な医療従事者不足や財政難に加え、高額療養費制度の上限見直しやOTC類似薬の保険適用除外など、医療費適正化に向けた議論が始まるなど、多くの課題に直面しています。このような課題を受け、2025年8月に実施した「2025年医療アクセス調査」では、体調不良時に、症状の認識、情報収集、受診、診断、治療など、医療の各段階で72%の人が困難を経験していることが明らかになりました。さらに、ネットで医療情報を収集した後でも、76.5%の人が次に何をすべきかの判断に迷い、42%の人が何をすべきか決められずに「立ち往生」していることがわかりました。これらの結果は、社会のデジタル化に伴う情報過多と医療情報の複雑化が、国民の医療アクセスに新たな問題を引き起こしていることを示唆しています。
こちらもお読みください: ストランザとAIシフト、AIサービス「DENWA GARAKUDA」をアップデート
2020年には、医療現場で培ったAI技術を活用し、気になる症状から関連する病名や医療機関を検索できる症状検索エンジン「Ubee(ユービー)」の提供を開始。現在までに月間1,300万人が利用しています。しかし、ユーザーアンケートの結果、「症状検索で医療情報を得ても、次に何をすればいいのかわからない」という新たな課題が浮き彫りになりました。そこで、医療情報の提供にとどまらず、あらゆる医療行為に寄り添い、個人に寄り添う医療特化型のAIパートナーを開発することにしました。
ソース PRタイムズ

