富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:槍田松瑩、以下「富士通」)と、AIを活用した医用画像診断と予防医療のリーディングカンパニーである日本エイサー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:詹 國良、以下「日本エイサー」)は、富士通の高度な骨格認識AIを活用し、歩行異常を特定する革新的なソリューション「aiGait(アイゲイト)」を共同開発するための戦略的パートナーシップを締結しました。この取り組みは、医療従事者に定量化可能な歩行データを提供することで、認知症やパーキンソン病の早期発見を支援することを目的としています。
この技術は、富士通Uvanceのポートフォリオ "AI技術とソリューション "の下で提供される "Fujitsu Kozuchi for Vision "の一部です。この契約は2025年6月25日に正式に締結され、台北退役軍人病院付属のデイケアセンターで最初の試験運用が行われます。試験期間中、カメラで患者の歩行、座位、立位などの身体動作を撮影し、富士通のAI機能を使って認知症患者に典型的な動作パターンと比較します。
日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン))は、2025年末までに台湾の高齢者介護施設にaiGaitソリューションを導入すると発表しました。このモバイルフレンドリーなシステムは、日々の動きを有用な臨床データに変えます。これにより、介護士や臨床医が運動能力の変化の兆候を早期に発見できるようになります。目標は、迅速な介入を提供し、患者のケア成果を向上させることです。エイサー・メディカルは、必要としているコミュニティにスマートで安価なヘルスケアを提供することを目指しています。
こちらもお読みください: MnesのLOOKRECがスマートTOHMASシステムと統合
この取り組みは、富士通の広範なUvance戦略を示しています。富士通は "Uvance Partners "とエコシステムを構築。両社はデータおよびAIを活用したソリューションを共創し、社会的課題に取り組みます。このパートナーシップにより、両社は歩行の問題や神経変性疾患との関連を軽減する取り組みを加速させることができます。
富士通 そして エイサー・メディカル はまた、この技術を他の分野で利用することも検討しています。スポーツ科学、小児の神経発達評価、脳性麻痺の管理などを研究する予定です。

