株式会社Joshは、ANOBAKAをリードインベスター、Delight Venturesを引受先とするシードラウンドにて資金調達を実施し、医療・介護業界向け情報共有プラットフォーム「京あげJosh」をリリースいたしました。
医療・介護業界の大きな転換期と言われた2025年を迎え、日本の医療・介護の問題は新たな局面を迎えました。2040年には要介護者が約1,000万人に達し、医療・介護従事者が100万人不足すると言われています。その結果、将来的に医療や介護が十分に行き届かなくなり、自分の望む場所で介護を受けられなくなる恐れがあると予測されており、介護を提供する上での多職種連携の重要性がますます高まっています。
現在でも医療・介護業界では、医療文書と事務文書が混在して郵送やFAXで届くなど、紙での情報交換が根付いています。このような環境では、相手に応じて文書を振り分けたり、相手の受信スタイルに合わせて文書を送信したり、送信結果の不統一を管理したりと、情報共有に関する課題が山積しています。これらの課題により、医療・介護従事者は貴重な時間を事務作業に費やし、実際の介護業務に集中することができなくなっています。
こちらもお読みください: ザパス、AIを活用して個人クリニックの集患を効率化するサービス「ClinicHub」を開始
様々な有力者がこの問題に取り組んでいますが、根本的な解決には至っていないのが現実です。
「今までのDXは難しすぎたのかもしれません。
私たちはコラボレーションの開発に着手しました。 ジョシュ このような状況を改善し、医療・介護従事者がより質の高いケアを提供できる環境を整えるために
ソース PRタイムズ