非営利団体や企業向けにデジタル寄付システムを提供する株式会社コングラント。阪急阪神ホールディングス株式会社と提携。"夢街クラウドファンディング "の第2弾を開始します。このキャンペーンは、阪急阪神沿線の市民活動をバックアップするもの。キャンペーン期間は2025年11月4日(火)から12月22日(月)まで。
阪急阪神ホールディングスは、これまでも市民活動団体を支援してきました。活力ある地域社会づくりを目指しています。次世代支援も。2024年には「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」の助成を受ける団体を対象とした「ゆめ・まちクラウドファンディング」を開始。この取り組みには10団体が参加。492人から支援を受け、総額480万5,500円を調達。第2弾は、この成功をもとに実施。10団体が参加。その目的は、長期的な市民活動を支援することです。
クラウドファンディングは、阪急阪神ホールディングスが決済手数料を負担することで、参加団体に直接寄付が届く仕組みです。参加団体は、地域に密着したさまざまな取り組みを行っています。阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」からの助成を受けることができます。各団体、最大60万円の助成を目指します。この合計額は、将来の目標に向けた寄付金も含まれています。
こちらもお読みください: MakeLeaps、e-ドキュメント配信に電子メールコレクションを追加
コングラント は、寄付金の決済・管理システムの提供や、市民団体のクラウドファンディング戦略を支援することで、キャンペーンをサポートしています。 阪急阪神ホールディングス SDGsトレイン」の車内吊り広告、「ゆめタウンクラウドファンディング」サイト、ソーシャルメディア公式アカウント、沿線情報紙(TOKK)など、さまざまなチャネルでプロジェクトをPR:未来のゆめ・まち」車内吊り広告、LINE情報紙(TOKK)など。寄付スキルの向上に役立つ勉強会。効果的なクラウドファンディングの実践を支援します。
このイニシアチブはチームによる取り組みです。地域社会への関与を高め、市民団体への永続的な支援を生み出すことを目指しています。これによって、地元の人々が参加できるようになり、永続的な社会的変化をもたらすことができるのです。

