KDDI とNECは、ユナイテッド・サイバー・フォース株式会社という新しいジョイントベンチャーを設立しました。要点は極めて直接的。サイバー攻撃は国内外で増加の一途をたどっており、日本企業は自社のネットワークだけでなく、グローバルなサプライ・チェーン全体にわたって危険にさらされています。サイバーセキュリティは、日常的なITチェックボックスではなく、国家安全保障の問題に変わりました。.
両社は、政府機関、企業、個人に至るまで、すべての人が協力し合う必要がある分野と捉えています。UCFでは、両社の強みを結集し、日本の組織がグローバルな規模で自国を守り、国内の安全な環境を維持するために実際に役立つビジネスチャンスを探す計画です。.
UCFの仕事は明確です。このチームは、日本の安全保障政策、特に積極的なサイバー防衛に沿ったサイバーセキュリティ・ソリューションを構築し、政府機関や企業に提案します。目標は、単発的でサイロ化されたソリューションではなく、国内外の市場で通用する高度な防衛能力を提供することです。.
こちらもお読みください: Cohesityとマイクロソフト、AIを活用したデータセキュリティを推進
次のステップは、LACからのサポートと NEC セキュリティの世界では、グループ各社がすでに重い腰をあげています。UCFとともに、日本国内のセキュリティの底上げを図るとともに、国外の組織にも対応できるアクティブなサイバーディフェンス対応システムを構築したいと考えています。.

