株式会社テンダと株式会社ニーズウェルは、テンダの業務マニュアル自動作成ツール “Dojo®” を活用したソフトウェアテスト分野での協業を開始しました。今回の協業により、Needswellの高品質なソフトウェアテストサービスとテンダの自動記録マニュアルソリューション “Dojo ”の強みを融合し、テスト設計から運用テスト、ユーザトレーニングまで、効率的で精度の高い品質保証体制を実現します。.
Needswellは、ISTQB(国際ソフトウェアテスト資格基準)に準拠し、高度な自動化基盤を持つプロフェッショナルシステムをベースに、テスト設計から管理までをワンストップで提供。一方、テンダは、作業記録を自動取得し、誰でも同品質の手順書やエビデンスを作成できる「Dojo」を開発。両社の強みを融合することで、お客様に以下の価値を提供してまいります:
テスト証跡の自動生成による品質の向上
通常通り手動テストを行うだけで、エビデンスの取得、Excelファイルへの画像貼り付け、結果の文書化まで自動で行うことができ、精度と品質が向上します。.
効率的なテストレポート作成によるコスト削減
作業手順書、引渡し文書、トレーニング資料を簡単に作成できるため、プロジェクトを迅速に開始・終了でき、人件費の大幅な削減につながります。.
エラー再現性の向上による生産性の向上
画面付きの操作履歴は、エラー発生時の手順を簡単に再現でき、問題の発生箇所を素早く特定することで生産性の向上に貢献します。.
こちらもお読みください: 株式会社SHIFTITシステム向けAIツール「天才君」を販売開始
今回の協業により、Needwell社のISTQB/IVEC認証に基づく高品質なソフトウェアテストシステムと、Tenda社のマニュアル自動作成ツール「Dojo」の自動記録・証跡作成機能を組み合わせ、テストプロセス全体の効率化と品質向上を目指します。.
具体的には、運用テストやユーザートレーニングの分野でDojoを活用し、テストの実施に合わせてエビデンスを自動生成。テスト終了時に正確なエビデンスが取得できるため、レポート作成やレビュー業務の効率が大幅に向上します。.
さらに ニードウェル‘の試験設計・管理ノウハウと テンダ‘の「道場」を利用することで、テストの準備、トレーニング、テストの実行、不具合の修正、再テストといった手間のかかるプロセスを自動化・標準化することができます。これにより、品質向上、コスト削減、生産性向上という3つの要素を同時に実現し、開発現場の課題解決に貢献します。.
ソース PRタイムズ

