売れるソフトウェアサービス・商品づくりを支援する株式会社SHIFTは、ノープロンプト世代AIツール「天才君」に、情報システム部門(IS)の業務に特化した「天才君 for ITシステム」の提供を開始しました。個々の業務に特化したこの世代AIツールは、IT部門が日々対応しなければならない定型業務や複雑な業務を強力にサポートし、生産性と創造性を両立させた「攻めのITシステム」の構築を支援します。
IT業務に特化したAIテンプレートジェネレータは、日々のIT業務で大きな負担となっているセキュリティ基準チェックやIT内部問合せ対応を支援するツールなど、ニーズの高い8つのツールを提供(2025年10月リリース時点)。また、各企業のIT部門独自の役割や業務プロセスに合わせてテンプレートを簡単にカスタマイズできる汎用性も重視。専任スタッフによる万全のサポート体制も用意。料金体系は、他の「天才君」ツール同様、初期費用・基本料金無料の従量課金制で、ユーザーは効果的なコスト管理を行いながら、ツールの普及・浸透を図ることができます。
"天才くん "は、AIツールを利用する企業・部署・ユーザーそれぞれの業務目的やプロセスとの親和性・有効性の向上を目指し、ユーザーが必要なテンプレートや機能を量産・カスタマイズできる生成型AIツールです。また、「多機能・高性能なAIツールは使いにくい」というユーザーの声を受け、AIやプロンプトに対する理解度や経験に関わらず、オーバースペックにならず、ユーザーが直感的に使いやすいインターフェイスの実現に注力しました。さらに、日常業務でのツール活用を促進し、部門全体の業務品質・生産性向上を支援することを目指し、新しいコンセプトで設計・開発しました。
こちらもお読みください: NTT、日本の養鶏業における鳥インフルエンザリスク対策にレーザードローンを活用
「天才くん」は当初、SHIFT社内の業務生産性向上と効率化を目的に誕生しました。天才くん」を社内に導入後、社員のAI世代の利用は約1年で90%を超え、年間利用回数は約37万回と、「天才くん」を導入していなかった前年の約4倍に増加。生産性向上の効果は シフト その結果、売上高は約1億5,000万円となり、ユーザーの認知度や経営に好影響をもたらしました。
ソース PRタイムズ

