株式会社クオンタムメッシュは、業務用デジタルトランスフォーメーションロボットを開発する株式会社ugoと業務提携しました。両社は、日本の製造業における現場データを安全に保護するため、ロボットとエッジサーバーを接続するエッジコンピューティング基盤の構築に取り組みます。
このパートナーシップにより、ugoロボットはネットワークを介して分散型エッジデータセンターに接続されます。 量子メッシュの液浸冷却システム「KAMUI」を採用。ロボットが生成・収集した操作ログやセンサー情報、模倣学習データをエッジサーバーに送信して即座に処理することで、低レイテンシーで信頼性の高いリアルタイム制御を実現。これにより、従来はクラウドサービスに送信していたデータ処理を現場設備内で完結できるようになり、情報漏えいのリスクを大幅に低減します。
両社は、ロボットとエッジAIの最適な連携モデルを検証するため、年内に実際の生産現場での実証実験を開始し、2026年のサービス化を目指し、安全で効率的なスマート工場の全国展開を目指します。
こちらもお読みください: SCSKセキュリティ、サイバーハイジーン支援サービスを開始
ugoが提唱する "フィジカルAI "とは、AIの学習能力とロボットの身体動作を連動させる概念。人間がロボットを操作したり教えたりするデータや、実際の作業現場で蓄積されたセンサーデータを活用し、AIが模倣学習や強化学習によって作業手順を学習。
このオンサイトAIトレーニングは、ugoの "AIロボット用模倣学習キット "によってサポートされています。このキットには、デュアルアームロボットを遠隔操作するための専用バイラテラルコントローラーが含まれています ウゴ Proや、ロボットの動作データを収集し、AIを学習させるソフトウェアツールも提供しています。これにより、熟練作業者のノウハウをロボットに簡単に伝達することができ、専門的なプログラミングスキルがなくても現場の担当者がロボットに新しい動きを教えることができます。このアプローチにより、ロボットが生産現場に導入された後も、迅速な適応と継続的な機能改善が可能になります。
ソース PRタイムズ

