GMO MAKEShopGMOインターネットグループのGMOインターネット株式会社は、2025年9月12日(金)より、企業間取引(BtoB)に特化した新たなEC開発プラットフォーム「makeshop BtoB byGMO」の提供を開始しました。
本サービスは、これまで「makeshop byGMO」で提供してきたB2B関連機能を統合・強化したソリューションです。オープン直販」「会員制卸売」「代理店・多段階流通」など多様なビジネススタイルに対応し、事業規模に合わせた柔軟な拡張性を提供することで、企業のB2B-EC分野におけるデジタルトランスフォーメーション戦略を強力に支援します。
導入企業は、これまで電話やFAX、手書き伝票に頼っていた受注処理や請求、問い合わせ対応などのアナログ業務を効率化し、デジタル変革への第一歩をスムーズに踏み出すことができます。
こちらもお読みください: ヘリオスと長大、環境データ活用に関する覚書を締結
2024年の国内B2B-EC市場規模は前年比10.6%の成長が見込まれ、企業間取引におけるECの利用が着実に拡大しています。このような市場動向を受け、「makeshop byGMO」のB2B・会員制ECサイトの2024年の流通額は1,078億円に達し、「makeshop byGMO」全体の流通額の約31%を占めます。
BtoB-ECにおいて、受発注・請求業務のデジタル化による大きなメリットは、効率化とコスト削減であり、電話・FAX・紙ベースの取引からオンラインへの移行が加速しています。こうしたニーズに応えるため、「makeshop byGMO」では、Excel管理や手書き伝票といったアナログ業務の自動化を推進し、BtoB-ECサイト構築のハードルを着実に下げてきました。
「makeshop BtoB byGMO」は、拡大するBtoBニーズに対応し、既存の関連機能を統合・強化することで、企業がよりスムーズにBtoB ECを活用できる環境づくりの一歩となります。
ソース PRタイムズ

