テック・タッチ テックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林健、以下「テックタッチ」)は、大阪市デジタル・マネジメント・オフィスと、自治体業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進とデータに基づく政策立案の推進を目的とした連携協定を締結しました。本協定は、TechTouchのDAP(Digital Adoption Platform)を活用した職員ワークフローの効率化や、データ戦略AIエージェントを活用したEBPM(Evidence-Based Policy Management)強化の効果検証に重点を置くものです。調印式は2025年9月12日、大阪市役所で行われました。
大阪市のDXビジョンを推進
このパートナーシップは、大阪市が2023年に発表した「Re-Design Osaka, Osaka City DX戦略」に基づいています。この戦略の中で重要な取り組みが、2万人を超える市職員の文書・財務事務の電子化を目指す「バックオフィスDXプロジェクト」。市は、2030年までに110万人の労働時間削減を目指し、ロードマップとして「大阪市バックオフィスDXグランドデザイン」を策定。副市長を中心に、デジタルマネジメント推進室や関係部署が全庁的に推進しています。
バックオフィスDXを超える 大阪市 は、より広範なデータ主導の改革を推進しており、政策立案を前例に基づく決定から、データとAIに支えられたエビデンスに基づく計画へとシフトさせることを目指しています。この新しいコラボレーションは、DAPテクノロジーとデータ戦略AIが、バックオフィスの変革とEBPMの進歩の両方をどのようにサポートできるかを評価する実証プロジェクトとなります。
こちらもお読みください: ストライダー・テクノロジーズがNATO防衛アクセラレーターと提携
コラボレーションの範囲:
- DAPとデータ戦略AIエージェントの効果を、以下のような分野で検証・評価します:
スタッフの作業効率の向上
- 内部統制の強化
- 社内システム開発を加速
- 心理的安全性の向上
- 公共サービスの改善 - 両者が合意したその他の取り組み

