株式会社日立システムズは、公共・社会インフラ、金融、産業・流通を中心に、幅広い業種のお客さまの課題を先進のIT技術で解決してきました。これまで日立システムは、蓄積された業務知見とジェネレーティブAIを組み合わせることで、さまざまな業界特有の業務を自動化し、現場の生産性向上に貢献してきました。
その第一弾として、日立システムズは、マイクロソフトのAzure AI Foundry Agent Serviceを活用し、日立システムズのジェネレーティブAIのユースケースを実装した「製造業向けAIアシスタント」サービスを本日より開始します。本サービスは、お客さまの社内環境のデータと生成型AIを組み合わせ、設計図の品質チェックや過去のニアミスの特定など、製造業特有の業務を効率化するものです。
本サービスは、製造業の現場作業者の作業効率向上、技能伝承、労働災害防止に貢献します。
こちらもお読みください: 電通総研とスタッフベースが日本初のパートナーシップを締結
総務省の発表によると、世界のジェネレーティブAI市場は、2032年までに$1兆3,040億円と大幅に拡大する見込みです。
2024年度は、多くの企業がジェネレーティブAIの検証・導入を進めました。製造業を中心とした顧客との50件の実証実験や、300社へのアンケート調査を通じて、 日立システムズ 製造業では、"経験豊富な技術者のノウハウが共有されていない"、"作業者によって品質にばらつきがある "といった課題や、"人手不足による生産性向上 "のニーズが挙げられています。さらに、お客様がジェネレーティブAIの導入を検討する際に、"ジェネレーティブAIの導入ハードルが高い"、"社内データを活用したジェネレーティブAIの活用方法がわからない"、"ジェネレーティブAIの活用による情報漏えいの懸念がある "といった障害が見つかりました。
ソース 日立システムズ

