株式会社NTTドコモ・ビジネスは、秘密分散技術を活用し、地理的に離れた3拠点にデータを分散保管するクラウドストレージサービス「セキヒー・ストレージ」を2025年7月2日より提供開始します。
本サービスは、医療をはじめとする様々な分野におけるBCP対策や機密データ保護を支援するものです。
デジタル技術の進展に伴い、顧客情報や商品開発情報など機密性の高いデータが日々生成され、データは企業のビジネスを左右する重要な資産となっています。各企業が保管するデータ量は増加の一途をたどっており、大規模災害時の可用性やランサムウェア対策などのセキュリティ対策を考慮した大規模ストレージが求められています。
しかし、オンプレミス環境で大規模ストレージを運用するには、物理機器の管理や容量増加に伴うストレージの調達など、かなりの手間がかかります。クラウド環境にデータをバックアップする場合も、情報漏えいのリスクがあります。
こちらもお読みください: TISとSNPジャパンがSAP S/4HANAマイグレーションで提携
2021年から NTTドコモ事業 株式会社セイヒージャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:斉藤 惇、以下「セイヒージャパン」)は、データを秘匿したまま統計計算が可能な秘密計算クラウドサービス「Seikhi®」を提供してまいりました。この度、機密データを保管・活用する「セイキヒ」ブランドのサービスとして、秘密分散ストレージサービス "Seikhi STORAGE "の提供を開始します。本サービスは、クラウド環境へのデータバックアップのリスクを軽減し、安全なデータ保全を実現するものです。
ソース NTTDOCOMO