株式会社ゼロボードは、世界最大級のインベントリデータベース「AIST-IDEA」を提供する産総研グループの産総研ソリューションズ株式会社と業務提携契約を締結しました。
今回の提携により、IDEAのデータベースから厳選された約400項目からなる排出係数パッケージが、GHG排出量算定・見える化ソリューション「Zeroboard」上で標準化され、2025年5月7日より利用可能となります。
ゼロボード限定パッケージの特徴
について ゼロボード 限定パッケージは、通常LCAを中心に約5,300項目がセット販売されているIDEAのデータベースの中から、サプライチェーン排出量の算出に便利な約400項目のみを厳選し、LCAの専門家が監修したものです。IDEA監修のデータベース構築と、IDEAのGHG排出量算定ツールの標準搭載は、いずれも業界初の試みです。
プリセットされたIDEAデータベースは、バージョンアップ時に自動的に最新の係数に更新され、ユーザー企業の計算を業務効率面でもサポートするパッケージです。
こちらもお読みください: DynatraceとGoogle Cloudが早期機能アクセスを開始
ゼロボード限定パッケージの背景
温室効果ガスの排出量を算定・報告するための国際基準であるGHGプロトコルでは、算定に用いる排出係数が適切かつ正確であることが求められています。日本国内の産業構造やサプライチェーンに合わせたLCA(ライフサイクルアセスメント)データベースであるIDEAは、様々な製品やサービスの温室効果ガス排出量を正確に把握するための信頼性の高い排出係数データとして、主に数量ベースでの算定を行う企業に利用されています。
当社にはLCA学会に所属する専門家が数名おり、LCAの概念の普及やデータの適切な活用に努めてきました。そのような中、この度 産総研ソリューションズまた、サプライチェーン排出量算定ツールのプロバイダーとして初めて、限定版パッケージを監修し、システムに標準搭載しました。
ソース PRタイムズ